通勤時間を運動時間に。片道30分の有酸素運動

日々の暮らし

週5日フルで働き、土曜日は朝からバイト。運動時間を確保するのは至難の業。

そうだ!通勤を徒歩にしてみよう‼

という訳で、天気が良く、用事のない日は徒歩で通勤することに。

歩くと30分程度。行き帰り歩くと1日1時間程度の有酸素運動をしたことになる。

しばらく載っていなかった体重計

太った自覚があり、載るのを避けてきた体重計。

しかし、ウー・ウェンさんの本を読んで毎日体重計に載ることを決意。

もちろんしっかり食べたものは身になって、1キロも増えていた!

たかが1キロと侮ることなかれ

50歳にもなると息をするだけでも体重が増えるんじゃないかというくらい

あっという間に増えていく体重、、、分厚くなる身体、、、

出てくるお腹、、、太くなっていく足、、、

しかも自称身長150cm。ちびでぶの部類。

これは何とかしなければ(汗)

使っていないランニングシューズ

12月、2キロの市民マラソンに参加するべくランニングシューズを買ったが

参加せず終わる。

運動習慣を作るのが目的がったが、走るのはあまり好きではないらしく続かない…

歩くことだったら若い頃から好きだったので、ウォーキングをするのはどうか?

いろいろ考えてみたが、お風呂上がりのストレッチくらいしか時間が取れない。

「犬の散歩は?」とよく言われるが、何しろ老犬でゆっくりしか歩けず、

とても運動にはならない。

うーん、何かいい手はないか、、、

そうだ!職場まで歩いてみよう‼

実際に歩いてみると速足で30分くらい。

歩けない距離ではない。

しかも駐車場から10分程度歩くので、朝家を出る時間は5分しか変わらないのだ。

ガソリン代も高騰しているし、一石二鳥!

30分歩くと体も温まって、職場に着くころには汗ばむくらいになっている。

真冬だというのに着いたとたん団扇で仰ぐおかしな人になっているけど

そんなこと気にしている訳にはいかない。

ということで、週に3日の徒歩で通勤が始まる。

30分程度のウォーキングは身体に良い

ウォーキングは30分程度が良いと聞いたことがある。

1時間以上になると活性酸素が増えてしまうらしい。

そして何と言っても無理なく続けやすいのが魅力。

とは言え、朝の5分は貴重ですから

バタバタと家を出てスマホの時計とにらめっこ。

小走りくらいな早歩きで、時々すねの辺りが筋肉痛。

歩いて通えるのは4月位までかな。

それまでの間に何としても元の体重に戻さなくては!

何だかんだ1か月以上続いているので、

私にはランニングよりウォーキングが向いているらしい♪

タイトルとURLをコピーしました