竹細工 竹細工教室 10月からはじめた竹細工教室。最初のお題は、『六つ目かご』。1回目は底の部分を編み、2回目は立ち上げて縁の途中まで。簡単そうに見えてなかなか難しく、あっという間に2時間が経ってしまう。次回完成できるかな。教室の後、伊勢原の『比々多神社』へ。... 2024.12.09 竹細工
御朱印 2024秋の御朱印旅~大山阿夫利神社~ 11月の三連休最終日、伊勢原の大山阿夫利神社へ。まずは江戸時代から続く老舗の和菓子店『大山まん志゙う本舗 良辨(ろうべん)』で売り切れてしまうこともあるという『大山まんじゅう』を購入。添加物・着色料・保存料が使われていないというのも嬉しいこ... 2024.11.18 御朱印
おいしいもの 御殿場 とらや工房 相方に誘われ御殿場『とらや工房』へ。今の季節、『栗おこわ』が食べられる。数量限定なので、早めに家を出て着いたのは11時半。ちょうど『栗おこわ』の提供が始まる時間。白いつやつやのごはんにほくほくの黄色い栗が食欲をそそります。なめたけのお吸い物... 2024.10.22 おいしいもの
推し活初心者 推し活初心者 『大橋トリオ』&名古屋を満喫! 『大橋トリオ』のライブとあわせて名古屋観光へ。まずは名古屋市美術館で『民藝展』を観る。その後トリッペンで鞄を眺め、たまたま見つけた『茗圃』でランチ。熱田神宮を参拝し、夜はメインの『Niterra HALL』。30年ぶりのライブライブなんて3... 2024.10.17 推し活初心者
竹細工 厚木で竹細工教室体験後、二宮町でパンを買う ここ何年も趣味を探している。若い頃はいろいろやってみたくて習い事をいくつも習っていたが、子供が生まれてからはこれというものがなかった。そんな時、バイト先のお客さんが「自分で編んだんです」と言って見せてくれたのは”山葡萄の籠”。横長で浅めの形... 2024.09.16 竹細工
御朱印 八方除の守護神 寒川神社、平塚八幡宮、川勾神社 御朱印めぐり 御朱印歴先輩の友人が、以前「平塚八幡宮」へ行ってみたいと言っていた。と言うことで、2024年の輪くぐりは、神奈川へ。寒川神社、平塚八幡宮、川勾神社の輪くぐりと御朱印めぐり。川勾神社では『夏越の大祓』の神事に参加!夏越の大祓(なごしのおおはら... 2024.08.27 御朱印
鑑賞 はじめての『CATS』観劇 10年ぶりの劇団四季『キャッツ』静岡公演!劇団四季のミュージカル『キャッツ』が静岡に来る!ということで、50歳にして初のミュージカル観劇。すっかり『キャッツ』の魅力にハマってしまいました。会場に入ると客席近くまで巨大なごみの装飾が。猫の目線... 2024.08.16 鑑賞